Nux MG-30の音作り&セッティングとおすすめアンプモデル紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
MG-30の音作りとサウンド紹介

こんにちは、Rakkyです。

今回はNux MG-30の音作りのコツ(基本的にアンプモデル)について紹介していきます。

最初のマルチエフェクターがMG-30という方やサウンドメイクに苦戦している方がいましたら参考にしてもらえると嬉しいです。

設定値等は画像を参考にお願いします。(Quick tone上の画像ですが、本体操作でも同じです。)

この記事で分かること

  • MG-30の音作りのコツ
  • クリーントーンのおすすめアンプモデル
  • 歪み系のおすすめアンプモデル

この記事でのセッティングにおいて、IRはDynaxさんのものを使用していますが基本的なセッティングは内蔵IRを使用しても同じ感じになるはずです。

◆MG-30レビュー◆

◆MG-30にIRを導入する方法◆

◆MG-30をオーディオインターフェースとして使う方法◆

今回、紹介する音源は上記記事の方法で収録しました。

マルチエフェクターをオーディオインターフェイスとして使う(録音)方法に興味がある人は見ていただけると幸いです。

目次

音作りの前に

MG-30の音作りにおいて、歪み系のアンプモデルとクリーン系のアンプモデルでは音量差が大きくなりがちです。

パッチを切り替えてもボリュームがばらつきにくいよう設定する為、本体ボリュームは11時位にしました。

今回紹介する音源で使用しているギターはバッカスtactics24です。

◆バッカス TACTICS24のレビュー◆

グローバルセッティングの確認をしましょう

前提としてグローバルセッティングについては下記の記事と同様の設定値としています。

◆MG-30 使い方紹介◆

おすすめアンプモデル6選

MG-30において、個人的におすすめのアンプモデルとセッティング、サウンドデモをいくつか紹介します。クリーン系から歪み系までいくつか選んでみました。

Class A30

AC30のアンプモデルセッティング
Class A30のアンプモデルセッティング
AC30アンプモデルのIR設定
Class A30のIR設定

使用しているピックアップポジションはフロントポジションのコイルタップ無しです。

ポイントとしては、パワーアンプのレベルを上げて音を太目にしていることです。IRの「High Cut」もかなり下げ気味です。

Match

マッチレスDC30のアンプモデリング
Matchのアンプモデリングセッティング
マッチレスDC30のIR設定
MatchのIR設定

使用しているピックアップポジションはフロント+リアポジション(真ん中)のコイルタップ有りです。ギター本体のボリュームとトーンをほんの少し下げています。

ポイントとしては、こちらもパワーアンプのレベルを上げて音を太目にしていることです。

やはりIRの「High Cut」は下げ目&高音がきついので、アンプ設定のCUTを上げ、BASSはマックスにしています。

Bassmate

fenderbassmanのアンプモデリング
Bassmateのアンプモデリングセッティング
bassmateモデルのIR設定
bassmateモデルのIR設定

使用しているピックアップポジションはフロント+リアポジション(真ん中)のコイルタップ有りです。ギター本体ボリュームを7割~8割にして音の歪みを抑えるといい感じのトーンになりました。

ポイントとしては、IR設定の「High Cut」を少し上げていることです。

FiremanHBE(パターン1)

FreedManBE100のアンプモデルセッティング
FiremanHBEのアンプモデルセッティング(パターン1)
FreedManBE100アンプモデルのIR設定
FiremanHBEモデルのIR設定(パターン1)

使用しているピックアップポジションはリアポジションのコイルタップ無しです。

ポイントとしては、IR設定の「High Cut」をかなり下げていることです。

※個人的には、パターン2の方がすっきりしていて好みです。

FiremanHBE(パターン2)

HBEfiremanのアンプ設定参考サンプル2
HBEfiremanのアンプモデルセッティング(パターン2)
HBEfiremanのIR設定参考サンプル2
HBEfiremanのIR設定(パターン2)
HBEfiremanのEQとリバーブ設定参考サンプル2
HBEfiremanのEQとリバーブ設定参考サンプル

FiremanHBE(パターン2)

IRのマイクモデル変更バージョンです。

使用しているピックアップポジションはリアポジションのコイルタップ無しです。

ポイントとしては、IR設定の「High Cut」をかなり上げ気味にしてパワーアンプのBIASも少し上げています。

アンプ特性としてローがかなり強い為、使用するIRによってはアンプ設定の「TREB」「PRES」を上げた方が良い音になる可能性があります。

そして「イコライザー」による補正を入れています。

※2024年3月16日。イコライザーで「こもった感じ」を取れば歪み系の音色をすっきりした感じに仕上げることが出来るので、積極的に使うべきだと感じました。

特に「TEN BAND EQ」はデジタル臭い感じが分かりにくい為、歪み系アンプとの相性が良さそうに感じています。

Uber

Ubershallのアンプモデリング
Uberのアンプモデリング
UberのIR設定
UberのIR設定

使用しているピックアップポジションはリアポジションのコイルタップ無しです。

ポイントとしては、IR設定の「High Cut」をかなり下げていること&アンプのゲインを出来るだけ下げることです。音の輪郭を出す狙いとしてBIASを少し上げました。

Dual Rect(パターン1)

dualrectのアンプモデリング
dualrectのアンプモデリング(パターン1)
コンパクトエフェクター設定
ONにしているコンパクトエフェクター設定
duarrectのアンプモデルのIR設定
dual rectのアンプモデルのIR設定(パターン1)

使用しているピックアップポジションはリアポジションのコイルタップ無しです。

ポイントとしては、IR設定の「High Cut」をかなり下げていること&コンパクトエフェクターで微調整を入れていることです。

この設定はレンジの狭いコンパクトエフェクターっぽい音になりました。

パターン2の方が自然な感じで好みです。

Dual Rect(パターン2)

dualrectのアンプセッティング(パターン2)
dualrectのアンプセッティング(パターン2)
dualrectのIRセッティング(パターン2)
dualrectのIRセッティング(パターン2)
dualrectでオンにしているエフェクター
EQとリバーブ設定

Dual Rect(パターン2)

IRのマイクモデル変更バージョンです。High Cutを上げて、高域のレンジも出るようにしました。

パターン1よりも、よりアンプらしい音色です。

イコライザーによる補正も追加しています。

使用しているピックアップポジションはリアポジションのコイルタップ無しです。

まとめ:MG-30の音作りを楽しもう

今回はMG-30のサウンドセッティングと出音のサンプル紹介をしてみました。

サウンドメイクが苦手な方やMG-30が初めてのマルチエフェクターで音作りに苦戦している方は参考にしていただければ幸いです。

性能の良いデジタルエフェクターは、ほんの少しの設定差で音が凄く良くなったり、逆に潰れ気味に破綻してしまったり・・・となかなか難しい一面があります。

が、コツを掴めば良い音を自分で追及出来ますし、外部IRを使えば音作りで無限に遊べます。

クリーンとハイゲイン系に偏ってしまいましたが、Class A30等はオーバードライブをONにすればそこそこ良い感じのクランチにも出来ますし、イコライザーのセッティング次第でジャキジャキ系の音も出せます。

色々試して、自分の好みを探しましょう。

今回は以上となります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次